1/3

【高知県】高知須崎鍋焼きラーメン(2人前)

¥1,200 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

【高知須崎鍋焼きラーメン】土鍋でぐつぐつ、地元愛がしみわたる。高知・須崎から届く熱々のごちそう。

■ 須崎鍋焼きラーメンとは?
高知県須崎市のご当地ラーメン。
特徴はなんといっても土鍋やアルミ鍋で熱々に煮込んで提供されるスタイル。
スープは鶏ガラベースのしょうゆ味、麺はストレート細麺。
具材には親鶏のチャーシュー、生卵、ねぎ、ちくわなどが定番です。

最後まで熱々で食べられるので、寒い日にもピッタリ。
“ふうふう”しながら食べることで、どこか懐かしくて優しい気持ちになれる一杯です。

■ 須崎の小さな町で生まれた、熱々のやさしさ
鍋焼きラーメンのルーツは昭和20年代、須崎市の老舗食堂「谷口食堂」。
もともとは従業員のまかないとして作られたこのラーメンが評判を呼び、メニュー化。
地元の人々が「この味は残したい」と各店で提供しはじめ、“まちぐるみのラーメン文化”として広がりました。

土鍋で提供するのは、「冷めないように」というおもてなしの心から。
須崎の人々の温かさが、まさにこの一杯に詰まっているのです。

■ 地元の風景と記憶ごと届けたい
「鍋焼きラーメンは、食べるというより“体験する”ラーメンなんです」

そう語るのは、須崎で長年ラーメンを作り続ける職人・西村さん。
素材は地元の親鶏を中心に使い、脂が出すぎず、出汁の旨味がきちんと伝わるよう火加減に細心の注意を払って仕込むのが信条です。

親鶏のチャーシューは噛み応えがありながら、噛むほどに旨味が広がる設計。
「時間がかかっても、須崎の景色を思い出してもらえるような一杯を届けたい」
その想いが、土鍋の中に生きています。

■ ご家庭で「須崎の味」を楽しむコツ
① 必ず鍋で煮込む
ラーメンを“煮て完成”させるスタイルなので、土鍋や小鍋を使用してください。
レンジ調理では本来の魅力が半減します。

② 卵は最後に落とす
仕上げに生卵をポンと落とし、半熟になるまで蓋をして蒸らすと本場スタイルに。

③ ごはんを用意して「締め」も楽しむ
スープが絶品なので、食べ終わったら白ごはんを入れて雑炊風に。
最後まで余すことなく楽しめます。

■ 商品内容
須崎鍋焼きラーメン(2食入)
鶏ガラしょうゆスープ
ストレート細麺(生麺)
※卵・白ごはんはご家庭でご用意ください
※土鍋または小鍋での調理を推奨

■ 湯気の向こうにある、須崎のやさしさをあなたの食卓に。
土鍋のまま、ぐつぐつ音を立てて届く“あったかい記憶”。
それはラーメンであって、ラーメンじゃない。
心までほどける一杯、ここにあります。

\ 食べた人から、誰かに伝えたくなる郷土の味 /

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,200 税込

最近チェックした商品
    その他の商品